専攻科教員

    
 茨城県立医療大学は、地域や社会の中で母子保健・周産期医療の発展に寄与できる助産師を育成するため、2014年度より助産学専攻科を開設いたしましました。
 専任教員だけではなく、周産期医療の第一線で活躍されている学外講師や本学4学科2センターの教員をはじめとする多彩な専門家が専攻科学生の学びをサポートします。さまざまな授業の中で女性やご家族を中心据えた多職種連携の醍醐味を実感することができるでしょう。

   松村 明 学長・専攻科長(中央左)
島田 智織 教 授(左)  
長岡由紀子 准教授(中央右)
松田 英子 助 教(右)  


客員教授(着任順)


氏名/資格
科目担当 *は科目責任
所属等
佐々木 純一
医師
周産期学Ⅱ*
(周産期の異常)
ウイメンズ・ヘルスケア
(女性の健康と婦人科疾患 )
総合守谷第一病院
名誉院長
重光 貞彦
医師
周産期学Ⅱ
(周産期の異常)
龍ヶ崎済生会病院
副院長
加部 一彦
医師
新生児学
(ハイリスク新生児)
埼玉医科大学総合医療センター
(総合周産期母子医療センター)
新生児科 教授
齋藤 誠
医師
新生児学
(ハイリスク新生児)
筑波大学 医学医療系小児内科
附属病院茨城県臨床教育センター
准教授
茨城県立中央病院
小児科部長(新生児担当)
武島 仁
医師
リプロダクティブ・ヘルスケア
(男性の性と生殖)
龍ケ崎済生会総合健診センター
センター長
小西 久美
薬剤師
助産診断・技術学Ⅳ
(周産期と薬)
筑波大学附属病院
薬剤主任
岡本 一
医師
リプロダクティブ・ヘルスケア
(女性不妊症)
特論:不妊症とケア
(生殖補助医療の実際)
筑波学園病院
産婦人科部長
宗田 聡
医師
周産期学Ⅰ
(周産期のメンタルヘルス)
助産診断・技術学Ⅳ
(出生前診断)
広尾レディース
院長
松田 恭寿
医師
家族発達援助論
(家族のはじまり)
地域母子保健Ⅱ
(地域母子保健活動の展開)
まつだこどもクリニック
院長
杉本 雅樹
医師
助産マネジメント
(産科医に学ぶ
「Woman-centered careを目指
す開業へのチャレンジ」)
ファミール産院グループ
理事長


学内教員

   
氏名/資格
科目担当 *は科目責任
所属等
加納 尚美
助産師
助産学概論
(助産活動の国際比較、助産師教育の国際比較)
特論:女性と子どもの健康と暴力*
看護学科
藤岡 寛
看護師
家族発達援助論
(養育期にある家族への支援)
看護学科
周産期学Ⅰ
(発生の生物学)
人間科学センター
周産期学Ⅰ
(女性の骨盤の構造、産道の構造など)
医科学センター
角 友起
理学療法士
周産期学Ⅰ
(性の決定と発育、性ホルモンなど)
医科学センター
新生児学
(新生児の特徴と発育・発達など)
医科学センター
山波 真理
助産師
助産診断・技術学Ⅳ*
(周産期の糖尿病とケア)
看護学科
佐藤 斉
診療放射線技師
助産診断・技術学Ⅳ
(周産期と放射線)
放射線技術科学科
助産診断・技術学Ⅳ
(超音波画像診断法など)
放射線技術科学科
桜井 直美
Infection Control Doctor
助産診断・技術学Ⅳ
(周産期の免疫、周産期の感染症)
医科学センター
助産診断・技術学Ⅳ
(周産期の内科疾患)
助産学実習Ⅰ
(周産期の異常)  
ウイメンズ・ヘルスケア
(女性の健康と内科疾患)
医科学センター
佐藤 純
公認心理師
助産学実習Ⅰ
(助産と臨床心理学)
人間科学センター
助産学実習Ⅰ
(出産と麻酔)
医科学センター
助産学実習Ⅰ
(マタニティ・ブルーズ、産後うつなど)  
ウイメンズ・ヘルスケア
(女性の健康と精神疾患)
医科学センター
綾部 明江
保健師
助産学実習Ⅰ
(健康教育実践)
地域母子保健Ⅰ
(地域母子保健概論、地域母子保健の展開)
看護学科
助産学実習Ⅰ
(助産と臨床哲学)
人間科学センター
助産学実習Ⅰ
(助産と英語コミュニケーション)
人間科学センター
糸嶺 一郎
看護師
リプロダクティブ・ヘルスケア
(コミュニケーションスキル)
看護学科
中村 勇
作業療法士
特論:新生児リハビリテーション*
(NICUとリハビリテーションなど)
作業療法学科
冨田 和秀
理学療法士
特論:新生児リハビリテーション
( 呼吸ケア・リハビリテーション)
理学療法学科
ページのトップへ戻る